こんにちは、Jおっさんです。
タイの田舎で半自給自足の生活を
時々しています。
タイの田舎の家でマンゴーが沢山
とれる時期になると、マンゴーと
もち米のおやつを作ります。
少し前までタイの田舎にいたので
マンゴーをとって来ましたよ。
そこで、今回は都会でも簡単に
作れる【カオニャオ・マムアン】
の手抜きをした作り方を
紹介します。
手抜きでも美味しいですよ。
では、気持ちをらく~~に
読んで見てください。
都会でもマンゴーともち米のおやつを簡単に作れますか?
はい、都会でも簡単に作れますよ
タイの田舎の家で沢山のマンゴー
をとって来ましたよ。
マンゴーが沢山あるので、
マンゴーともち米のおやつ
【カオニャオ・マムアン】を
簡単に作りました。
タイの田舎では、もち米を
ふかしたりしますが、
都会だと、大変ですよね。
そこで、
都会でも作れる
カオニャオ・マムアンの作り方
を下記に紹介しますよ(笑)
都会でも作れるカオニャオ・マムアンの材料
下記が用意する材料です。
材料(1人前)
- マンゴー 1つ
- もち米 1パック
- ココナツミルク100cc
- 砂糖 大さじ3
- 塩 大さじ1
- 皮むきみのり豆 少々
以上がカオニャオ・マムアン
1人前の材料です。
では下記に作り方を紹介します
都会での【カオニャオ・マムアン】の手抜きの作り方
では、超簡単な都会での
カオニャオ・マムアンの手抜き
の作り方を紹介します。
皮むきみのり豆を少々、
フライパンで3分ぐらい炒る。
*最初から炒ってある皮むき実り
豆が有れば炒る必要は無いです
↓
次に、もち米と混ぜるココナツ
ミルクの作り方です。
ボールにココナツミルクを
100cc入れます。
↓
ココナツミルクの入っている
ボールに、
砂糖大さじ3と
塩大さじ1を
入れてまぜます。
*砂糖と塩は完全に溶けません
が大丈夫です。
↓
もち米1パック電子レンジで
温めます。
↓
温まったもち米を砂糖と塩が
入っているココナツミルクの
ボールに入れてください。
もち米をバラバラにするように
良く混ぜます。
↓
良くもち米を混ぜ終わったら
5分ぐらい放置。
↓
もち米をお皿に移します。
↓
マンゴーを切ります。
*マンゴーの切り方
まずはマンゴーの皮をむきます。
果実の上から下に皮をむくと
皮がむきやすいです。
マンゴーは真ん中に平べったい
大きな種がありますので
種のやや上側に沿ってナイフを
入れて切って下さい。
種の近くの果実は繊維質が
多く食べにくいです。
↓
マンゴーを食べやすいサイズに
切ってもち米のお皿に
添えてください。
↓
フライパンで炒った皮むき
みのり豆をもち米に
少し振りかけます。
以上で出来あがりです。
良い香りがしますよ。
美味しいそうですね。
最初に作ったココナツミルクを
マンゴーにかけると美味しそうに
見えますよ。
タイの屋台で売っている
カオニャオオ・マムアンを買うと
普通のもち米のお店は小さな袋に
ココナツミルクを一緒に貰えます
ココナツミルクをもち米にかけて
食べますよ。
皮むきみのり豆を振りかけ
なくても美味しいですよ。
ちなみに、皮むきみのり豆は
タイ語で、
「トゥア トーン」と言います。
翻訳
トゥア 豆
トーン 金
都会でも簡単に食べる事ができる
【カオニャオ・マムアン】の
手抜きの作り方でした。
カオニャオ・マムアンを食べた感想
マンゴーの香りが凄くして
食欲をそそります。
塩がもち米にきいていてマンゴー
の甘さと合って美味しいです。
カオニャオ・マムアンはもち米と
合わせるココナツミルクのスープ
の作り方で味が決まります。
タイは年中常夏なので食欲がない
時でも子供から大人までおやつ
がわりに栄養がとれる健康に良い
スイーツですね。
まとめ
最初食べる時は果物にもち米!
と驚いてしまいました。
しかし、食べて見ると
美味しいですね。
よく考えて見ると日本でも
イチゴ大福も餅に果物です。
タイの果物と餅のおやつですね。
一度カオニャオ・マムアンを
食べるとまた食べたくなりますよ
そんな時は都会にいても本文の
方法でマンゴーともち米のタイの
おやつを作ることが手抜きで
出来ます(笑)
カオニャオ・マムアンを食べて
美味しい~~
と思う、Jおっさんでした。
最後までお読み頂き
ありがとうございます。
ランキング応援ボタン
「タイ情報」を押して頂ければ
嬉しいです。
ありがとうございました。
↓