こんにちは、Jおっさんです。
タイに住んでいると朝早く
托鉢に街に来ている
おぼうさんを見かけます。
生活の中で仏教が身近に感じる
事が多いですね。
仏教はタイの社会に溶け込んで
いますね。
日本の仏教も気になり
今回は華厳経をタイから
知りえた記事です。
では、気持ちをらく~~に
読んで見て下さい。
日本の仏教を海外から見た 奈良時代 華厳経
時代は奈良時代に華厳経が
日本に伝わります。
奈良の東大寺が総本山です。
奈良の大仏の名前
廬遮那仏座像
(るしゃなぶつざぞう)
または、
毘盧遮那(びるしゃな)
と言います。
大きな大仏を建て権威性をみせて
政治的に当時の日本を
統治しました。
華厳経の修行はどんな修行なのか?
華厳経の修行は非常に難しかった
ようです。
教えは哲学的で一般の民衆向き
ではありませんでした。
修行内容は
「仏の心に映った世界」
を思い浮かべることです。
この境地までいくと
「入法界」と言います。
修行は52段階ありますが華厳宗
の祖師の龍樹でも41段階までが
限界だったようです。
高僧でも難しい修行なので一般の
民衆には教えが及ばず仏教の
研究を主に重視されていました。
日本の哲学的仏教 華厳宗
大方広仏華厳経
(だいほうこうぶつけごんきょう)
が、華厳経の略で意味は沢山の
ブッダの集合体系です。
華厳経の「一即多多即一」という
考え方の宇宙観は
仏の中にまた仏がいます。
それぞれの世界の宇宙に仏がいる
数珠のように繋がって、
全てが相互作用です。
そして元をたどれば
毘盧遮那仏になります。
(毘盧遮那仏と大日如来は同じ)
お寺の庭の枯山水なども
宇宙観を現わしています。
小さな鉢の盆栽、生け花、茶道
などにも宇宙観があります。
そしていろいろな流派が
できました。
それぞれの世界に宇宙があり、
無限に広がります。
その毘盧遮那仏はお釈迦さまが
人間の世界に送り込んだ仏と
されています。
そして華厳宗は民衆には、教えが
難しく衰退して平安時代、
鎌倉時代と時代が変わります。
4世紀から5世紀ごろインドでは
仏教が衰えていき、代わりに
ヒンドゥー教がはやっていきます
大乗仏教もヒンドゥー教の呪術を
取り入れていき、密教が発生し
教えや修行方法を大衆には
教えませんでした。
大日如来の密教は一部の修行者
だけに説かれていきます。
なので、ほとんど修行方法は
わかりません。
以上をタイの海外で日本の仏教の
華厳宗をほんの少し
知りえました。
海外から華厳経を知りえた感想
(タイの仏像の写真)
正直、学校の歴史の授業で
華厳経を少し習ったぐらいで
詳しくは知りませんでした。
前の記事で大乗仏教の「空」
を説いてあり、全ては相互作用の
意味が華厳経でより深く
理解しました。
それぞれの世界にそれぞれの
ブッダがいて、それぞれが
成り立ち相互作用をしています。
日本の古くからある文化の
日本庭園や盆栽、茶道、花道にも
通じるものを感じました。
わびさびの日本の芸術文化は
地味で同じことの繰り返しですが
日々がほんの少しの変化ですが
そこにも宇宙があり
真理があります。
まとめ
Jおっさんは、タイに住んでいて
現在はコロナウイルスの為
非常事態宣言がでている
ので自粛生活をしています。
ペットボトルにネギなどの
根っこを植えて再生栽培を
していますよ。
少しずつネギは再生しています。
そのペットボトルにはアリが
いたり土には微生物がいますね
ネギは太陽の光と水と土の養分を
とって再生していますよ。
そこには一つの世界がある事を
見つけました。
宇宙の巨大な太陽の光は地球の
安アパートにあるペットボトル
のネギの光合成を助け、細胞の
小さな中にも宇宙があります。
それぞれが相互作用していますね
地味な少しずつの変化に本質が
ある事に気付きました。
ありがとう~~
の感謝のみです。
最後までお読み頂き
ありがとうございます。
ランキング応援ボタン
「タイ情報」を押して頂ければ
嬉しいです。
ありがとうございました。
↓