日常生活

タイの田舎へ疎開 コロナウイルス感染防止の隔離生活 2日目

タイの田舎の子供

 

こんにちは、Jおっさんです。

 

タイの田舎に疎開をしました。

 

コロナウイルス感染予防の

為の隔離生活、第2日目です。

 

タイ人彼女を含め隔離生活の

タイ人女性3人は、もう

あきた~ 暇~

と言っています。

 

あと、残り13日間ありますよ(笑)

 

では、タイの田舎の疎開の

隔離生活を紹介します。

 

気持ちをらく~~に

 

読んで見てくださいね(笑)

 

 

コロナウイルス感染防止、隔離生活は気持ちいい~

体温計

 

タイの田舎に疎開して2日目です

 

めっちゃ!タイ田舎の

隔離生活は気持ちいい~

ですよ(笑)

 

しかし、隔離生活の女性陣は

あきた~

ひま~~

と言っています(笑)

 

Jおっさんは、田舎の空気、

鳥のさえずり、など自然が

感じ取れますので隔離生活でも

気持ちがいいです。

 

妖精たちもいますしね。

 

 

新型コロナウイルス感染防止の隔離生活の仕方

ゴールデンシャワー

 

この家に隔離生活をしている

4人以外に誰もいないので

隔離生活の仕方は簡単です。

 

  • シャワールームは共同使用

 

もし、隔離生活をする人以外が

いる場合はシャワーやお風呂を

入る場合は隔離生活者、

以外の方が先に入って下さい。

 

  • マスクをすること

 

  • 隔離者以外のとの物の受け渡しは直接しない

 

最低1mは離れて会話をする

毎日、体温検査をする

家に隔離者以外、入れない

風通しをよくして換気をする

 

 

タイの田舎の疎開生活 2日目

 

とりあえず、買い物にいけない

ので家族の方に、水と氷を買いに

行って貰いました。

 

朝のタイの田舎の風景を見ながら

コーヒーをリッチな気分で

飲みます。

 

家族の方はナマズ養殖のエサを

配合して養殖池に向かいました。

 

子供達の学校は4月末まで

ソンクラン休みです。

 

もしかしたら、コロナウイルス

感染防止で学校のお休みも

延びるかもしれませんね。

 

Jおっさんはタイの田舎に来た

ばかりのなので家で自主隔離

の生活です。

 

コーヒーも飲み終わり、

バスルームで水を浴びます。

 

シャワーはありません。

 

水溜めから手桶で水をすくって

水を浴びます。

 

水浴びが終わりコンピューターを

セットします。

 

窓の外はナマズの養殖池です。

 

職場まで歩いて30秒です(笑)

 

しかし、めっちゃ、広いですよ。

 

窓の外を見ていると養殖池と

遠くに山が見えます。

 

鳥達のさえずりも聞こえますよ。

 

最高ですね。

 

瞑想をします。

 

腹式呼吸をしながら

自然と一体になります。

 

体と精神の調和がとれますよ。

 

そして、記事を書き始めます。

 

すると昨日まで近寄らなかった

子供たちが窓の外によって

来ました。

 

子供達は、Jおっさんに花を

持って来てくれましたよ。

 

今、タイではたくさん咲いている

黄色い花の、ゴールデンシャワー

をとって来てくれました。

 

タイ語だと、

トン・クーンと言うそうです。

 

優しい子供達ですね。

 

隔離生活に癒されますよ。

 

タイの田舎はバンコクの都会の

ように便利ではありませんが

私にとっては快適な環境です。

 

幸せを感じ取れます。

 

しかし、女性陣は

暇だ~~

もうあきた~~

と言っていますよ。

 

もともと田舎生まれなので

田舎のありがたさが分かりません

 

歳をとれば分かる時が

来るのでしょう(笑)

 

少しは覚醒した、Jおっさんです

 

起きて半畳、寝て一畳、

天下とっても二合半

 

ですよ。

 

いろいろと世の中が大変な時でも

このブログの記事を読んでくれる

数少ない読者様を大切にして

いきたいですね。

 

今を大切にしたいです。

 

「ランキング応援ボタンを

押して下さい」と書いていますが

余りランキングにはこだわらず

読者様に為になることや面白が

って貰う事を書いていきますよ。

 

神様からの指令ですので(笑

 

神様の指令にそむくと反作用で

天罰をくらいます。

 

起きて半畳、寝て一畳、

天下とっても二合半ですよ。

 

精神の中身は大宇宙です。

 

顕在意識から見た、

目に見える物理的、表面的な

記事ではなくなるべくその先の

潜在意識からくる真理の記事を

書くようにタイで修行中です。

 

更にその先の人の深いところの

意識のスピリチュアルな真理を

お伝えできれば嬉しいですね。

 

まだまだですね(笑)

 

 

タイの田舎も夕方になり

涼しい風が吹いて来ました。

 

よく見ると遠くの雲が真っ暗です

 

タイ人女性は

 

パーユが来る!

 

と言いましたよ。

 

稲妻も見えました。

 

そして30分後、

もの凄い風と雷とスコールです。

 

外は真っ暗になり家は停電しました

 

コンピューターの電源コードは

外しておきます。

 

タイは、雷で電気製品が

良く壊れますよ。

 

タイでは、雷が来たら電気製品の

コードは電源から外して

おきましょう。

 

子猫も隔離生活の家に避難します

 

スコールは約1時間で通り

過ぎました。

 

スコールも自然の恵みです。

 

いろいろな動植物に恵みを

与えていますね。

 

電気が開通して隔離生活の家に

明かりがともると、女性陣は

イエ~~」と

言って喜んでいました(笑)

 

明かりというものを手に入れた

人間の喜びです。

 

家の電球に明かりがついたので

夕食にします。

 

タイのオムレツにタイ風

鮭の兜煮です。

 

停電していたのでお米は

ガスで炊いたそうです。

 

とても美味しく炊きあがって

いますよ。

 

さすが、タイ田舎の女性達です。

 

料理は子供の時からしている

ので美味しいですよ。

 

夕食を食べ終わると外はもう

真っ暗です。

 

カエルの鳴き声と夜の虫達の

奏でる演奏がタイ田舎の闇夜に

静かに自然のBGMだけが

聞こえてきます。

 

まとめ

新型コロナウイルス感染防止で

タイ田舎での隔離生活の2日目

でしたが気持ちいいですよ。

 

隔離生活をしているタイ人女性陣

は「暇だ~飽きた~」と

言っていますが、Jおっさんは

全然飽きないですね。

 

この1日間だけでも朝から晩まで

タイの田舎の自然を見ていて

飽きないですよ。

 

ある種の悟りが身につきました。

 

精神と体がリフレッシュします。

 

タイ田舎は気持がいい~~

 

と思う、Jおっさんでした。

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

ランキング応援ボタン

タイ情報」を押して頂ければ

嬉しいです。

ありがとうございました。

 ↓

-日常生活

Copyright© Jおっさん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.