日常生活

新型コロナウイルス感染予防の為の体と心の健康方法

タイ人家族

 

こんにちは、Jおっさんです。

 

コロナウイルス感染のニュースを

たくさん見て頭の中が

混乱しますよね。

 

Jおっさんはタイに住んでいて

毎日数回、タイ在日本大使館から

コロナウイルス感染に関する

メールが来ます。

 

タイ政府からの

新型コロナウイルス感染対策の

発表の日本語の翻訳もきますよ。

 

今回は頭の中の整理として

コロナウイルス感染の予防、

体と心の健康の記事です。

 

気持ちをらく~~に

 

読んで見て下さい。

 

 

コロナウイルス感染者のWHOの疫学調査

 

まずは、コロナウイルス感染者の

WHOの疫学調査です。

 

コロナウイルス感染者、

5万6000千人を対象にした

疫学調査です。

 

✅症状のパーセント

  • 80%が軽症
  • 14%が重症
  • 6%が重体

 

上記の疫学調査を見るとなんと、

感染した人の5人に4人は軽傷。

 

という事は、ほとんどの感染者は

確認されていない事になります。

 

 

✅コロナウイルスに感染した症状

  • 頭痛
  • せき
  • 筋肉痛
  • 熱、だるさ
  • 息切れ、呼吸困難

以上の症状があります。

 

あと、感染後1週間で息切れを

する場合がある。

 

重症

肺炎、多臓器不全、ぜんそく、

糖尿病、心臓病の持病のある方が

感染したら、感染後の

症状が重くなりがちなので

気を付けてください。

 

 

✅感染から発病の潜伏期間

  • 14日間

24日間と言う研究者もいます。

 

 

新型コロナウイルス感染を防ぐ方法 体の健康

薬局店

 

では、下記に箇条下記で

新型コロナウイルス感染の

予防の方法を書きます。

 

  • 手洗いをする
  • せきや、くしゃみをティッシュペーパーで受ける。
  • 顔をさわらない
  • 体調の悪い人に近寄らない

 

上記を詳しく説明します。

 

  • 手洗いをする

手洗いをするは手に付いた菌を

良く洗い流す事です。

 

指の間や手の甲などを

良く洗ってください。

 

せきや、くしゃみを

ティッシュペーパーで受ける。

 

ティッシュペーパーが無い場合は

腕の裏で受け止める。

 

せきや、くしゃみを

ティッシュペーパーで受け止め

周りの人や物に菌を付着させない

為です。

 

  • 顔をさわらない

顔をさわらないようにしましょう

 

指に付いたウイルスが口の入らない

ようにします。

 

 

  • 体調の悪い人に近寄らない

コロナウイルス感染を防ぐ為に

体調の悪い人に近寄らない事です

 

同じ家に住んでいる方で体調の

悪い方がおられる場合は

シャワーなど、お風呂は先に

体調の良い方から入りましょう。

 

 

新型コロナウイルス感染を防ぐ方法 心の健康

タイの田舎の子供

 

下記に新型コロナウイルス感染を

防ぐ心の健康法を箇条書きで

書きます。

 

  • 不安になるニュースを見ない、読まない
  • 役立つ方法の情報を取り入れる
  • 毎日、3回ぐらい、時間を決めて情報を取り入れる
  • 人との連絡、繋がりをとる

 

上記を詳しく下記に説明します。

 

一日中、不安になるニュースを

見たり、読んだりしていると

気持ちまで暗くなり鬱ぽくなり

ますので気を付けましょう。

 

  • 役立つ方法の情報を取り入れる

不安になるニュースばかり

取り入れるのではなく、実際に

役立つ方法の情報を取り

入れましょう。

 

自分の愛する家族や大切な方を

守る為です。

 

  • 毎日3回ぐらい、時間を決めて情報を取り入れる

いつの間にか不安になるニュース

を、見がちですが、見だすと

きりが無いのでTVなどの情報は

3回ぐらい、時間を決めて

情報を取り入れましょう。

 

 

  • 人との連絡、繋がりをとる

直接会わなくても大切な人との

繋がりを感じ取る事で

心の安らぎを得る事ができます。

 

大切な人のメールアドレスや

電話番号を確認しておきましょう

 

 

新型コロナウイルス感染予防の自主隔離の方法

バイク

新型コロナウイルス感染の

潜伏期間が2週間なので

2週間の自主隔離の方法です。

 

  • 日々のルーティンを決める

時々、違う事をしてあきないよう

にバランスをとる。

 

  • 人と合わないように自宅待機

食べ物やその他、

デリバリーサービスはドアの前に

置いてもらう。

 

もしくは配達者やマンションの

受付人と合う場合はマスクをして

荷物を受け取る。

 

この自主隔離をしている間に

読んでない本や勉強をしようと

思っていたことなどすると

充実した2週間になるかも

しれませんね。

 

以上がコロナウイルス感染の予防

での体と心の健康法でした。

 

新型コロナウイルス感染の拡大中、タイ田舎の人達の予防法

 

日本の都会に住んでいる方は

バンコク都心と同じように人口が

密集しているので大変ですね。

 

タイのド田舎では人と会う事が

身内ぐらいで少ないです(笑)

 

Jおっさんのタイ人彼女のド田舎

では半自給自足の生活で、

人と合うのが難しいので都会との

コロナウイルス感染に対する

温度差があります。

 

のどかなものです。

 

しかし、タイ田舎の家族も

コロナウイルス感染に気を付けて

スーパーマーケットや市場に

行かないようにしていますよ。

 

タイ田舎の人の

新型コロナウイルス感染の

予防の方法ですね。

 

人と合わない。

 

シンプルです。

 

 

スーパーマーケットや市場に

行かなくても生きて行けるのです

 

凄いですね。

 

川には魚がいるし、果物も

家の周りにたくさん実っているし、

野菜も家の周りにあります。

 

お米はタイでは2回~3回は

とれます。

 

田んぼの野ネズミもとって

食べますよ(笑)

 

食べ物に不自由することは

ありません。

 

タイ田舎に帰って自主隔離の2週間

ですが別に、いつものように

隔離されているようなものです(笑)

 

しかし、田舎の家族に感染しない

ように体温検査をして

気を付けたいですね。

 

 

まとめ

新型コロナウイルス感染の予防

の体と心の健康方法を書きました

 

新型コロナウイルス感染の拡大の

ニュースが世界中TVなどを

通して発信されています。

 

不安になりがちですがシンプルに

新型コロナウイルス感染の

予防の方法を実行する情報を

取り入れましょう。

 

TVやインターネットを

見ているとあれもこれもと

見てしまい本当に予防する

ことを忘れがちです。

 

Simple is Bestです。

 

シンプル イズ ベスト

脳で良かったな~~

 

と思う、Jおっさんでした。

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

ランキング応援ボタン

タイ情報」を押して頂ければ

嬉しいです。

ありがとうございました。

 ↓

-日常生活

Copyright© Jおっさん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.